2011.06.22
これが我等がファンルーチェ社の大連新工場5原則です。

■整理、整頓、清掃、清潔、素養
もちろん中国語で書かれていますが、日本語に近い(ほぼ同じ)ので、中国語がわからなくてもお分かりいただけるかとおもいます。工場では常に整理整頓を行い、掃除を徹底して工場を清潔にしています。それこそがきちっとした製品造りに繋がり、その上さらにキャンピングカー造りの知識、技術を身に就けることへの努力も日々怠ってはいません。そこら当たりは常駐している日本人社長にぬかりはありません。
キャンピングカーのファンルーチェ大連工場よりのレポートでした。
2011.06.15
いざというときに何処だったかなー、って車の中をごそごそやるときありませんか?ポケットティツシュってついついどこかに入れ込んでしまいますよね。そこで、作ってみました! ファンルーチェロゴプレートつきオリジナルポケットティッシュBOX。作り始めるとどんどん気合が入ってしまいこの成果です。

しっとりとした温かみのある質感です。お車以外、ご自宅、会社のデスクにおひとついかがですか?詳細は最寄のキャンピングカーランドまで。
キャンピングカーのファンルーチェ大連工場からのトピックスでした。
2011.06.06
子育て情報マガジン「きらきら」ご存知ですか?中部エリアではございますがこんな情報誌が発行されています。2人の息子を持つ私は興味が沸き、三重県モクモクファームでのキャンピングカーの取材に付き合っちゃいました。あれこれ説明するよりこちらをのぞいてみよう! オレンジリボンライダーがあなたのそばに現れるかも・・・?

キャンピングカーのファンルーチェ日本からのニュースでした。
2011.06.05
ニイハオ!
今日は岐阜キャンピングカーランドで「ファンルーチェ&レクビイ・キャンピングカーフェア」を開催してます。ということで私も中国大連から応援にきました。ちょっと眠そうな顔してますが、生まれつきです。日本は今、梅雨の季節ですが、今日は天候にも恵まれて最高のフェア日和です。キャンピングカーの購入を考えている方や、興味のある方などといろいろ会話し、これからの車造りに役立てていきたいと考えています。

キャンピングカーのファンルーチェ日本からリポート
2011.05.28
キャンピングカー製造のファンルーチェ社は中国遼寧省大連市(中国の東北部)にあります。
大連市は「アカシアの町」と呼ばれるくらい、街中にアカシアの木があります。
アカシアの花は毎年5月下旬~6月上旬にいっきに満開になります。
毎年この頃には「アカシア祭」も行われます。
まさに今が旬!

ファンルーチェ社がある自動車保税区のメイン通りもアカシアが 満開!

毎朝、アカシアの花を見ながら、出勤です。

香りも良いし、赤色の花の他、白色、黄色の花もあります。
そうそう、アカシアといえば、ユーミンが歌ってる「acasia」を思いだしますね~。
あと、テレサテンの「アカシアの夢」もありますね。(ちょっと古かったかな?)
寒く長い冬が終わって、大連は今が一番良い季節です。
皆さんもぜひ一度アカシアの町~大連を観光してみてはどうでしょうか。
いつでもご案内いたしますよ~。
キャンピングカーのファンルーチェ大連工場よりリポートでした。